「 年別アーカイブ:2022年 」 一覧
抗EGFR抗体薬による1次治療後の大腸癌へのFOLFIRI+ラムシルマブは1次化学療法が2剤併用・3剤併用でも有効【WCGIC 2022】
2022/07/02
-未分類
抗EGFR抗体薬と化学療法による1次治療を受けた、RAS遺伝子野生型進行大腸癌の2次治療におけるFOLFIRI+ラムシルマブ療法の有効性は、1次治療の化学療法が2剤併用と3剤併用のどちらでも認められ ...
オキサリプラチンとフルオロピリミジンによる術後療法に抵抗性の再発大腸癌にFOLFIRIとラムシルマブの併用が有効な可能性【WCGIC 2022】
2022/07/02
-未分類
オキサリプラチンとフルオロピリミジンによる術後補助療法に抵抗性の再発大腸癌に、FOLFIRIとラムシルマブの併用療法が有効な可能性が明らかとなった。国内で実施された単群フェーズ2試験であるRAINC ...
外用抗真菌薬市場、テルビナフィンが不動の首位
2022/07/02
-未分類
・これまで乳児に使用してきて、大きな副作用に出会ったことがない。使用しやすい印象を持っている。(40歳代病院勤務医、小児科) Source: 一般情報 外用抗真菌薬市場、テルビナフィンが不動の首位
「医療機関におけるC 型肝炎ウイルス曝露後検査の進め方」を掲載しました
2022/07/01
-日本環境感染学会
Source: 日本環境感染学会 「医療機関におけるC 型肝炎ウイルス曝露後検査の進め方」を掲載しました
COVID-19に対する組換え蛋白ワクチン
2022/07/01
-未分類
2022年5月10日、新型コロナウイルス感染症に対する組換えコロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチン(商品名ヌバキソビッド筋注)が発売されました。 Source: 一般情報 COVID-19に対 ...
ロコアテープが経皮吸収に優れている3つの理由
2022/07/01
-未分類
病院薬剤部でDI業務に携わった経験を持ち、現在は薬局薬剤師である筆者が、医薬品に関する疑問を読み解く新連載が始まりました。 Source: 一般情報 ロコアテープが経皮吸収に優れている3つの理由
腎障害患者における虚血性脳卒中の病型別リスクが明らかに
2022/07/01
-未分類
慢性腎臓病(CKD)患者では推定糸球体濾過量(eGFR)により、脳卒中の病型の割合や病型別の機能的予後に違いがあるのでしょうか。日本脳卒中データバンクの解析結果の論文を紹介しています。 Source: ...
減量手術は肥満に関連する癌のリスクを減らす
2022/07/01
-未分類
ルーワイ胃バイパス術やスリーブ状胃切除術といった減量手術を受けた患者では、手術を受けなかった肥満者に比べ、その後に肥満に関連する癌の発症率が下がっていたそうです。 Source: 一般情報 減量手術は ...