2レジメン以上の治療歴がある進行大腸癌でFTD/TPIとベバシズマブの併用はFTD/TPI単剤より有意に全生存期間を延長【ASCO GI 2023】
2023/01/22
-未分類
2レジメン以上の治療歴がある切除不能な進行・再発の大腸癌に、トリフルリジン・チピラシル(FTD/TPI)とベバシズマブの併用療法は、FTD/TPI単剤療法よりも有意に全生存期間(OS)を延長できるこ ...
転移のある膵癌の1次治療でNALIRIFOXがnab-パクリタキセルとゲムシタビンの併用よりOSとPFSを有意に延長【ASCO GI 2023】
2023/01/21
-未分類
未治療の転移を有する膵管腺癌(PDAC)に対して、ナノリポソーム型イリノテカン(Nal-IRI)と5FU/ロイコボリン(LV)、オキサリプラチンを併用するNALIRIFOXが、ナノ粒子アルブミン結合 ...
ラムシルマブ治療歴を有する進行胃癌の3次治療以降でラムシルマブ+TAS-102は安全で有効な可能性【ASCO GI 2023】
2023/01/21
-未分類
ラムシルマブで増悪した進行/転移性の胃癌および胃食道接合部(GEJ)癌に対する3次治療または4次治療として、ラムシルマブとTAS-102(トリフルリジン・チピラシル塩酸塩)の併用は安全で有効である可 ...
8Gyの単回照射で肝細胞癌・肝転移患者の疼痛を改善、生存率も改善傾向【ASCO GI 2023】
2023/01/21
-未分類
局所治療や全身療法が適さない症候性肝細胞癌および肝転移患者に対し、支持療法に単回照射を加えることで疼痛を緩和し、生存率も改善する傾向のあることが、多施設共同第3相試験であるCanadian Canc ...
ざ瘡治療薬市場、アダパレンが2位に浮上
2023/01/21
-未分類
・小児科医なのでアダパレンなども良いと思われるが、皮膚刺激感を言われるとアクアチムのみの処方となってしまう。(60歳代病院勤務医、小児科) Source: 一般情報 ざ瘡治療薬市場、アダパレンが2位に ...
今週の見逃せない記事(2023年1月16日~2023年1月20日)
2023/01/21
-未分類
今週の見逃せない記事(2023年1月16日~2023年1月20日)5本を紹介します。 Source: 一般情報 今週の見逃せない記事(2023年1月16日~2023年1月20日)
Claudin18.2陽性進行胃癌の1次治療で抗Claudin18.2モノクローナル抗体ゾルベツキシマブとmFOLFOX6の併用が無増悪生存期間と全生存期間を延長【ASCO GI 2023】
2023/01/21
-未分類
Claudin 18.2陽性HER2陰性の切除不能な局所進行または転移性胃腺癌、食道胃接合部腺癌の1次治療として、抗Claudin18.2モノクローナル抗体ゾルベツキシマブ(zolbetuximab ...
LAT1阻害薬nanvuranlatが前治療歴のある進行・難治性胆道癌に有効な可能性【ASCO GI 2023】
2023/01/21
-未分類
L型アミノ酸トランスポーター1(LAT1)阻害薬であるnanvuranlat(JPH203)が、前治療歴のある進行・難治性胆道癌に有効である可能性が明らかとなった。日本で実施された無作為化二重盲検プ ...
「糖尿病」の疾患名を言い換えるとしたら?
2023/01/20
-未分類
「糖尿病」の名称変更が発議されています。では、新しい名称は何がよいか。会員医師に聞いてみました。 Source: 一般情報 「糖尿病」の疾患名を言い換えるとしたら?
診断学の未来を創る「歴史的2日間」にしたい
2023/01/20
-未分類
第26回日本病院総合診療医学会学術総会まで1カ月を切りました。「Diagnostic Excellence」のメーンテーマのもと、「総合診療、これからの診断学」をキャッチフレーズに掲げた今大会について ...